
OCNモバイルONEには、3大キャリアにはない特別な機能として通信容量を調整できる節約モード(旧:ターボ機能)というものがあります。
通常、OCNモバイルONEではネットなどのデータ通信を行うと、通信容量が自動的に減っていきます。※節約モードがOFFのため
しかし、この節約モードを使いONに設定することで通信容量を発生させないこともできます。
つまり、無限にネットを楽しむことができます。
だから、日や月ごとで決められているデータ通信容量が残り僅かな場合は、最後の助け舟なのです。
それに、絶対使わない手はない最強の機能でもあるのです。
ところで、このターボ機能は本当にデータ通信容量が減らないのか?
はじめて知った方は、ちょっと疑問に思いますよね。
私もその1人であり、使用するまではずっと疑っていたので、検証してみました。
OCNモバイルONEの節約モードを検証開始!
まずは、節約モードをONに設定しないといけません。
これはとても簡単であり、アプリのOCNモバイルONEをタップすると、最初のページに節約モードが表示されています。
※画像は旧ターボ機能になります。
通常はOFFになっているため、ここをONに変更します。
それでは、この状態でいつも通りスマホを使いまくってみます。
データ通信容量をたくさん使うために、ネットの閲覧やユーチューブの動画閲覧、メールやラインも行ってみました。
時間として約20分です!
通常、動画を見るとかねりのデータ通信容量(MB)が減ってしまうのですが、節約モードをONにしたまま、使い続けても?
OCNモバイルONEの節約モードの検証結果!
なんと、データ通信容量(ターボ利用量)が全く減っていないのです!
そのため、もちろん契約しているデータ通信容量も減らないため、データ通信を全く気にすることなく、存分にネットを楽しめることができてしまのです。
節約モードを使った感想
ただし、節約モードをONにすると、通信速度が200kbpsに変更されます。
通常(ターボ機能ON)では最大262mbpsの高速通信であるため、ネットや動画の閲覧もサクサク動きます。
しかし、節約モードをONにすると次のような変化が起こります。
- 動画の画質が悪くなる※Blu-rayとDVDを比較したような画質の感覚
- 動画の待ち時間が3倍ほど必要
- ネットの閲覧はほんの少し遅くなる ※体感で3~5秒程度
- メールやLINEアプリは変化なし
OCNモバイルONEの節約モードは、正直動画以外はほとんど不自由はありません。
特にネットの閲覧やSNSは、体感的にほぼ変わらないため、全然節約機能がONでもいけます!
よく速度制限と聞くと、3大キャリアのあの異常な遅さ!!!アレを思いだしますよね。
異常といえるほどの速度制限には本当にイライラ!
私はドコモを使っていましたが、あの遅さはストレスだらけであり、特に動画はほぼ繋がらないから最悪でした。
しかし、あのような異常な遅さと比べるとOCNモバイルONEの節約機能は200kbps、それに対してドコモの128kbpsであるから、約1.5倍も早いから全然マシです。
だからこそ、動画もある程度しっかりと繋がるですね。
最後に、節約機能をONしても不自由なく使える方はこんな人です。
- 動画を全く見ない方
- メールやSNSが中心でほとんどデータ通信容量を使わない方
上記の方であれば、たとえ1ヶ月節約機能をONにしたとしても、おそらく問題はないと思います。
ちなみにOCNモバイルONE(データ通信専用sim)では、最安で月額900円(税別)という超格安なプランもあります。
もちろん節約モードのONOFFができるため、データ通信容量の削減も自由自在!
月額基本料金も大幅に削減できてとってもお得ですよ。
\料金プランも確認できます!/