
もし今現在、3大キャリアメールのアドレスをアップルIDしていたら気をつけて下さい。
MNP変更すると、必ず焦ることになります。
iPhoneを持っているすべての方は、必ず1つのアップルIDを所有しています。
そして、はじめて設定する時には、人によってはお手軽な3大キャリアメールを登録した方もいると思います。
もしキャリアメールをアップルIDにしている場合は、MNP変更する前に必ずアップルIDを事前に変更しておいて下さいね。
これは当サイトのようにドコモからOCNモバイルONEの乗り換えに関わらず、3大キャリアから格安SIMに乗り換えるすべての方に当てはまります。
(例)ドコモ以外ならauからマイネオに乗り換えなど
というのも、キャリアメールのアップルIDは、MNP変更を行うと当然サインインできなくなるため、アップルに関係するすべてのサービスが使用できなくなるからです。
だから、うっかり忘れてしまってMNP変更をしてしまうとさあ大変…。
確実に、パニックになります。
実際、私の友人も大パニックになり、ITの知識が無知であったため顔面が蒼白!
急いで私のところに駆け付けたこともありました。
だから、私の友人と同じ目に遭わないためにも、今のうちに変更しておきましょう!
アップルIDをいきなり変更するとヤバイ!
アップルIDを早速変更してみよう!と、iPhoneをいじった方もいるのではないでしょうか?
実は、いきなり変更するのは超ヤバく、余計にややこしくなります。
だから、事前の準備を行ってから、アップルIDの変更手順を行う必要があります。
アップルIDは、さまざまなサービスを利用できるだけでなくアプリでも連携しています。
そのため、アップルIDを使用するすべてのアプリをサインアウトする必要があります。
- iCloud
- iTunes Store
- App Store
- FaceTime
- iMessage
- iPhone を探す
- 友達を探す
※これらすべてのアップルIDをサインアウトしておきます。
これをやっておかないと、サインインとサインアウトがあべこべの状態になり、アップル側でも今どの状態なのか?
うまく認識しにくくなるため、余計にややこしい状態になります。
そして一番最悪な状態になってしまうのが、新しいアップルIDではじめてサインインする時に、ログインできなくなるという新たな問題も起こることがあります。
だから、すべてのアプリはしっかりとサインアウトしておいて下さいね。
超簡単!アップルIDの変更の仕方
では、事前準備が終わったところで、アップルIDを変更していきます。
まずは、アップルIDのログイン画面にいきます。
いつも通りに、「Apple ID」と「パスワード」を入力します。
※秘密の質問などがある場合は、入力します。
すると、アカウントの画面が表わるので、右端にある「編集」をクリックします。
次に、Apple IDのすぐ下にある「メールアドレスを編集」をクリックします。
すると、下に新しいメールアドレスを入力する画面が表示されるので、そこに入力。
入力し終わったら、「続ける」をクリックして下さい。
すると、新しいメールアドレス宛に「確認コード」が記載されたメールが届いています。
そこに入力されているコードを、さきほど入力したメールアドレスのすぐ下に入力し、「確認」をクリックすれば、手続きが完了です。
最後に、右端にある「完了」をして終了します。
まとめ
アップルIDの変更は、超簡単でしたよね。おそらく3分もかからなかったと思います。
これをやっておくかやらないかでは、後々MNP変更してからの対応の仕方が大きく変わります。
ちょっと面倒臭いと思うかもしれませんが、やっておいて損はありません!
いや、むしろやっておかないとヤバイ!
最悪アップルIDを新規で作成しないといけないこともあるため、サクッと片づけておくとよいすね。