設定方法

OCNモバイルONEはSIMカードのサイズ変更もOK!手続き方法や注意点をまとめてみた

当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

OCNモバイルONEとsimサイズ変更

OCNモバイルONEを契約すると、プランやコースに関係なく必ず1枚のSIMカードが自宅に送付されます。

このSIMカードをiPhoneやAndroidといった端末に挿入することで、契約プランの機能(音声通話・データ通信・SMS)を利用できるのですが、なんらかの理由で合わなくなる場合もあります。

例えば、契約時に間違えたサイズを申し込みを行ってしまったりマルチカットSIMを違うサイズでカット、他にも機種変更を行ったことでサイズ変更を余儀なくされるなどが当てはまります。

そんな時どうしたらいいのか?それにもう使えないのか?

そんな緊急の時でも焦ることがないように、この記事ではOCNモバイルONE契約者がSIMカードのサイズ変更方法をまとめています。手続き方法や注意点も解説しているため、是非参考にしてみて下さい。

【基礎知識】まずはSIMカードのサイズを知ろう

OCNモバイルONEで取扱うsimの種類

現在、端末に対応しているSIMカードのサイズは3種類あります。miniSIM(標準SIM)、microSIM、nanoSIMです。各SIMカードは、サイズがそれぞれ異なります。

OCNモバイルONEでは、この3つのSIMカードに対応しています。そしてマルチカットSIMを発行しています。

マルチカットSIMとは?

自分の端末に合わせて、miniSIM(標準SIM)、microSIM、nanoSIMにカットできる特殊なSIMカードです。

手に持ったOCNモバイルONEのnanosim

SIMカードは、スマホ(iPhone・Android)だけでなくタブレットやWi-Fiルーターに挿入してもデータ通信ができます。

スマホの場合、大抵の機種がnano SIMに対応しています。

タブレットやWi-Fiルーターの場合、メーカーや機種によってSIMカードのサイズが異なるため、注意して下さい。

種類が分からない時は、OCNモバイルONEの公式サイトで事前に確認しておくと良いです。

【参考】OCNモバイルONEで使える機種のSIMサイズを確認

OCNモバイルONE契約中に機種変更したらSIMカードはどうなる?

OCNモバイルONEを契約してから、機種変更する機会があると思います。

そんな時、現在利用しているSIMカードはどうなるのか?使える?使えない?

それにSIMカードをサイズ変更しないといけないのか?

ここでは、「SIMカードのサイズ変更が不要な場合」と「SIMカードのサイズ変更が必要な場合」について解説していきます。

SIMカードのサイズ変更が不要な場合

simサイズ変更なし

機種変更をしても、SIMカードのサイズを変更しなくてもよい場合があります。

例えば、iPhoneシリーズであれば5から14に機種変更したとしてもどちらもnanosimになるため、現在使っているSIMカードを新しい端末に差し込み、データ通信の初期設定(APN設定)を行うことで利用できます。

SIMカードのサイズ変更の手続きも不要になります。

SIMカードのサイズ変更が必要な場合

古い機種から最新機種に機種変更すると、SIMカードのサイズを変更しないと利用できないため、サイズ変更の手続きが必要です。

例えば、iPhoneシリーズの場合4以前の機種から機種変更すると、microSIMからnanoSIMにサイズが変わります。

他に同じAndroidでも、メーカーや機種によってSIMカードのサイズが異なることもあります。

特に買い替え頻度が少なく古い端末を継続して使っている方は、急激にSIMカードのサイズが変わるため要注意です。

【OCNモバイルONEのSIMカード】サイズ変更の注意点

OCNモバイルONE契約中にSIMカードのサイズを変更する場合、3つの注意点があります。

費用や今後の契約に関係するため、しっかりと確認しておいて下さい。

変更手数料が発生する

SIMカードのサイズ変更は、新しいSIMカードを発行する手続きを行います。その際にSIMカード追加手配料とSIMカード追加手配料が発生します。

SIMカード追加手配料

  • 音声対応SIM(3,300円)
  • データ通信専用SIM(1,980円)

SIMカード手配料

  • SIMカード手配料(433.4円)※すべてのSIMカード共通

手数料はSIMカード追加手数料とSIMカード手配料の2つの合計金額がかかります。

さらに音声対応SIMの場合、コースの種類や契約状況によっては最低利用期間が関係し、解約手数料が別途発生します。

コースの種類 最低利用期間 解約手数料
新コース なし なし
新コース以外 6ヶ月 1,000円

【参考】OCNモバイルONEの手数料まとめ

サイズ変更後も同じ電話番号を使う場合は手続き方法が異なる

OCNモバイルONEではSIMカードのサイズ変更はネット(WEB)から手続きができます。

しかし、音声対応SIMやSMS対応SIMを利用している方でサイズ変更後も同じ電話番号を使用したい場合は、ネット(WEB)から手続きができません。

電話(カスタマーズフロント対応)もしくはチャット(オペレーター対応)から手続きを行う必要があります。

これは音声対応SIMやSMS対応SIMに付属している電話番号が関係しています。ネット(WEB)から手続きを行ってしまうと、紐づけ(OCNモバイルONE側と電話番号の一致)がうまくいかず、解約扱い(電話番号を失う)になると思われます。

この問題を防止するために、直接OCNモバイルONEのスタッフと手続きすることで、紐づけをうまく行うことができます。

変更前のSIMカードは解約手続きと返却が必要

SIMカードのサイズ変更を行うと機種変更前のSIMカードは利用できませんが、解約手続きをいないかぎり月額基本料金が発生します。

うっかり忘れてしまうと、さあ大変!知らず知らずのうちに余分な費用を毎月支払うことになります。

新しいSIMカードが届いたら、OCNマイページから変更前のSIMカードの解約手続きを進めて下さい。

【参考】OCNモバイルONEのSIMカードの解約方法

変更前のSIMカードを解約したら、OCNモバイルONEにSIMカードを返却する必要があります。

契約上SIMカードはレンタル扱いになっているため、返却する義務があります。処分しないようにして下さい。

SIMカードを小さな紙などで包み、封筒に入れてOCNモバイルONE宛に返送すればOKです!

【SIMカードのサイズ変更】手続きの手順

SIMカードのサイズを変更するには、大きく4つの手順を行う必要があります。

チェック

  1. SIMカードのサイズ変更の申し込み
  2. 変更後のSIMカードを新端末に挿入&初期設定(APN設定)
  3. 変更前のSIMカードの解約手続き
  4. 変更前のSIMカードを返却

SIMカードのサイズ変更の申し込み

OCNモバイルONEとアプリ不可

OCNモバイルONEのSIMカードをサイズ変更したい場合は、SIM追加という手続きを行います。

ただし、プラン(SIMカードの種類)ごとに手続き方法が異なるため注意して下さい。

各SIMカードの手続き方法

  • 音声対応SIM(カスタマーズフロントへ電話もしくはチャット)
  • SMS対応SIM(カスタマーズフロントへ電話もしくはチャット)
  • データ通信専用SIM(OCNマイページ)

音声対応SIMとSMS対応SIMは、電話(カスタマーズフロント対応)もしくはチャット(オペレーター対応)のみになります。

これは現在使っている電話番号を新しく発行するSIMカードを紐づけするためであり、簡易的なネット(WEB)受付は行っていません。音声対応SIMもしくはSMS対応SIMのサイズを変更したい場合は、下記に連絡して手続きをすすめて下さい。

電話で連絡する場合

フリーダイヤル:0120-506-506
※受付時間: 10:00-19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)

チャットで連絡する場合

チャットはこちら
※受付時間: 10:00-19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)

データ通信専用SIMの場合、プラン変更と同じ手続き手順になります。別の記事を参考にしてみて下さい。

【参考】OCNモバイルONEのプラン変更の手続き方法はこちら

変更後のSIMカードを新端末に挿入&初期設定(APN設定)

SIMカードのサイズ変更手続きを行うと、後日新しいSIMカードが自宅に届きます。

データ通信を行うために、新端末に変更後のSIMカードを挿入して初期設定(APN設定)を行って下さい。

【参考】OCNモバイルONEの初期設定の仕方はこちら

変更前のSIMカードの解約手続き

変更前のSIMカードの解約手続きは、OCNマイページから行うことができます。

下記のボタンから手続きを進めてみて下さい。

SIMカードの解約手続きはこちら

変更前のSIMカードを返却

変更前のSIMカードは、紙などでくるみ封筒に入れて返却して下さい。送付場所は下記になります。

SIMカードの返却先

〒261-7101
WBG郵便局留 NTT SIM回収係

送料は自己負担です。

まとめ

OCNモバイルONEのSIMカードをサイズ変更したい場合は、SIM追加と呼ばれる特殊な手続きを行います。

サイズ変更の手続きを行うと、後日新しいSIMカードが自宅に届くためあとは初期設定(APN設定)をすることでデータ通信ができます。

また、変更前に使っていたSIMカードは解約手続きが必要です。それに返却する義務もあるため、忘れないようにして下さい。

このようにSIMカードのサイズ変更は、順番通りに手続きを行っていけば大丈夫ですが、手順がやや多く面倒な作業です。

機種変更といったやむを得ない場合を除いて、新規契約時の選択ミスやマルチカットSIMを間違えてカットしないように、SIMカードのサイズ選択は慎重に行うようにしたいものです。

【PR】他社の超お得キャンペーン情報!

IIJmio(みおふぉん)

申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。プラン内容やキャンペーン情報はすべてIIJmio 公式サイトの内容が正となります。

【PR】機種変更の端末を探すなら

OCNモバイルONEで使えるiPhone
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人:小澤和之

当サイトをご覧頂き誠にありがとうございます。管理人の小澤和之です。OCNモバイルONEに関する体験談や設定方法、サービスなどの特徴といったコンテンツをお届けしています。また格安SIMに関して不安や疑問がある方はご相談もお待ちしております。

既存ユーザーがよく読んでいる記事

OCNモバイルONEからのおすすめの乗り換え先 1

OCNモバイルONEはドコモに吸収合併されたことで、新規受付が完全に終了しました。 実質サービス終了とも捉えることができるこの宣告によって、今後既存ユーザーはいつまで使えるのか?ここが1つポイントにな ...

OCNモバイルONEの今後のサービス 2

OCNモバイルONEはNTTドコモと合併に伴って、2023年6月26日より新規契約やSIMカードの追加といったサービスの受付が終了します。 実質、新規で電話番号の取得や他社から乗り換え(MNP転入)と ...

-設定方法