OCNモバイルONEから他者に乗り換え(MNP転出)を行う場合、MNP予約番号の取得が必要になります。
この記事では、MNP予約番号の取得方法についてブラウザとアプリ別にOCNマイページにアクセス方法を紹介しています。他にも、実際の手続き手順についても画像を活用して詳しく解説しています。
また、OCNモバイルONEのMNP予約番号には有効期限といった注意点などもあるため、合わせて詳しく解説しています。
MNP予約番号を取得する前に確認
OCNモバイルONE利用者であれば、誰でもMNP予約番号を取得することができます。
しかし、いくつかの注意点があるため、利用する前にしっかりと確認することが大事です!
- ナンバーポータビリティ(MNP)の格安SIM会社ではない
- MNP予約番号には有効期限がある
- MNP予約番号の再取得の手続きもできる
ナンバーポータビリティ(MNP)の格安SIM会社ではない
ドコモやau、ソフトバンクと違って、OCNモバイルONEはナンバーポータビリティ(MNP)非対応の格安SIM会社になります。
そのため、OCNモバイルONEから他者に乗り換え(MNP転出)する場合は、事前にMNP予約番号を取得することが必須になります。
他者に乗り換え(MNP転出)を検討している方は、OCNモバイルONEでMNP予約番号を取得しておいて下さい。
MNP予約番号には有効期限がある
OCNモバイルONE利用者であれば誰でもMNP予約番号を取得することができます。しかも、手続き費用は発生せず無料で取得できます。
しかし、有効期限があるため注意して下さい。OCNモバイルONEのMNP予約番号の有効期限は、発行日を含めて15日になります。有効期限が切れてしまうと無効になり、利用不可になります。
MNP予約番号を利用後(申込完了)、他社(乗り換え先)で開通設定をしないとどうなる?
MNP予約番号は有効期限切れると無効になります。なお、有効期限最終日に他社(乗り換え先)が自動的に開通されます。その後、OCNモバイルONEのすべてのサービス(音声通話・SMS・データ通信など)も、すべて無効になります。
MNP予約番号の再取得の手続きもできる
なんからの諸事情により、MNP予約番号の有効期限が切れてしまっても安心して下さい。OCNモバイルONEでは、MNP予約番号を再取得することができます。さらに、手数料といった追加費用も発生しません。(無料)
OCNモバイルONEからMNP予約番号の取得方法
OCNモバイルONEのMNP予約番号を取得したい場合は、OCNマイページで手続きを行います。
OCNマイページにアクセスする方法としては、下記のいづれから行うことができます。
- ブラウザ(パソコン・スマホ)からログイン
- OCNアプリ(iPhone・Android)からログイン
ブラウザ(パソコン・スマホ)からログインの場合
インターネットに繋がっている環境であれば、すべてのデバイス(パソコン・スマホなど)から手続きを行うことができます。
パソコンであれば、Google ChromeやMicrosoft Edgeなど、スマホであればGoogleやSafariといったブラウザを使って、OCNマイページにアクセスしてみて下さい。
OCNアプリの場合(iPhone・Android)からログインの場合
OCNアプリからでも、OCNマイページにアクセスすることができます。スマホのトップ画面に表示されているOCNアプリをタップして下さい。
OCNアプリの管理画面が表示されます。下部メニュー内の「契約・請求情報」をタップして下さい。
「その他サービスのお申し込み(マイページ)」をタップします。
OCNマイページで手続き
OCNマイページのログイン画面になります。「OCN ID(メールアドレス)」と「OCN IDパスワード(メールパスワード)」を入力して下さい。
最後に「ログイン」をタップします。
OCNマイページの管理画面にアクセスできます。下部にスクロールしてみて下さい。
「MNP予約番号の発行」のアイコンをタップします。
MNP転出手続きのご案内画面になります。下部にスクロールします。
「MNP予約番号発行のお申し込み」ボタンをタップします。
2段階認証の画面になります。「連絡先電話番号」と「通知方法」を選択します。
最下部にある「送信」をタップします。
さきほど選択した通知先(SMSなど)にOCN認証番号が届きます。記載されている6桁の番号を確認して下さい。
OCNマイページに戻り、通知先(SMSなど)に記載されている6桁の番号を入力します。
画面下部にある「認証する」」をタップします。
MNP予約番号のお申し込み画面になります。「端末/発信番号」と「個人/法人」を選択します。
「解約理由」と「解約後の予定」を選択します。
「注意事項」をすべて確認します。
「注意事項の同意」に「レ点」をチェックします。
次にOCNモバイルONEの重要事項説明をすべて確認します。最後に、「重要事項の同意」に「レ点」をチェックします。
重要事項の同意は、最下部まですべてスクロールしないと、レ点を行うことができません。必ず確認して下さい。
確認メール送信先画面になります。「メールアドレス」を選択したら、下部にある「次へ」をタップして下さい。
お申し込み内容の確認画面になります。誤りがないかすべて確認してみて下さい。
最後に、最下部にある「申し込む」ボタンをタップします。
すると、申し込み完了画面が表示されます。「MNP予約番号の受付が完了しました。」と表示されれば、無事手続きが完了した証拠になります。お疲れ様でした!
MNP予約番号の情報はどのくらいで届く?
一般的に、OCNモバイルのMNP予約番号の情報は、申し込み後3営業日程度で届きます。
ただし、手続きをするタイミングによっては早まることもあります。例えば、僕の場合MNP予約番号の取得手続き完了後、約5分後にSMSでMNP予約番号と有効期限の情報が届きました!
手続きをしたタイミングが夜間ということもあり、手続きがスムーズにいったかもしれません。案外、早く届くこともあります。
まとめ
OCNモバイルONEはナンバーポータビリティ(MNP)非対応の格安SIM会社であるため、他者に乗り換え(MNP転出)する場合はMNP予約番号の取得が必須になります。
取得方法としては、ブラウザもしくはOCNアプリを活用してOCNマイページにアクセスすれば、いつでも取得することができます。手続き事態もとても簡単であり、しかも手数料も発生しません。
ただし、MNP予約番号には有効期限があるため、乗り換え(MNP転出)を検討している方は早めに手続きすることをおすすめします。
OCNモバイルONEからおすすめの乗り換え先について、記事でまとめてみました。乗り換えを検討している方は、参考にしてみて下さい。
-
-
OCNモバイルONEからの超おすすめの乗り換え先(3社)
OCNモバイルONEはドコモに吸収合併されたことで、新規受付が完全に終了しました。 実質サービス終了とも捉えることができるこの宣告によって、今後既存ユーザーはいつまで使えるのか?ここが1つポイントにな ...
続きを見る