OCNモバイルONEは、従来の新コースがさらにシンプルに改定されたことで、より分かりやすくなりました。
新コースのプラン(SIMカードの種類)は全部で3種類、コースの種類はデータ通信容量に応じて4種類の中から選択できます。
月額基本料金も、格安SIM業界おいて最安値クラスになったことで、さらに魅力的な格安SIMになりました。
この記事では、あなたに合った最適なプランやコースを選ぶことができるように、ステップ別に解説しています。
手順通りに読んで頂くと、あなたに合った最適なプランやコースを発見できます。OCNモバイルONEについてはじめて知る方でも理解できる内容であるため、是非参考にしてみて下さい。
目次
あなたに合ったプランやコースの探し方!
最適なプランやコースを選択して頂くために、4ステップに分けて紹介します。
まずは、各ステップごとの内容とあなたの現状(スマホの使い方)と照らし合わせてみて下さい。
各ステップを終えた後には、最適なプランやコースを発見できるため、1つずつ確実に進みましょう!
【ステップ1】 現状のデータ通信容量を知る
OCNモバイルONEのプランやコースを探す前に、まずはデータ通信容量(1ヶ月)をどのくらい使うのか?これを知る必要があります。
これは現状のデータ通信容量を知ることで、OCNモバイルONEの最適なプランやコースを選択できることはもちろんですが、あなたが損をしないための予防策でもあります。
例えば、現状のデータ通信容量を知らず見当外れのコースを選択してしまうと、データ通信容量の過不足はもちろん月額基本料金も余分に払うことになります。それにデータ通信容量が不足すると、速度制限が発生し何かと不便です。
まずは現在使っている携帯電話会社のアプリを開き現状のデータ通信容量(1ヶ月)を調べて下さい。
【ステップ2】 3つのプランの違いを知る
OCNモバイルONEでは、キャリアと違って3種類の中からニーズに合ったプラン(SIMカードの種類)を選択できます。
OCNモバイルONEのプラン
- 音声対応SIM(電話、SMS、データ通信の利用可能)
- SMS対応SIM(SMS、データ通信の利用可能)
- データ通信専用SIM(データ通信の利用可能)
キャリアをはじめ他社からOCNモバイルONEに乗り換えをする場合(MNP転入する場合)は、音声対応SIMを選択して下さい。
通話機能が不要な方は、SMS対応SIMやデータ通信専用SIMを選択して下さい。この2つのプランは、どちらかというと2台目のサブ端末もしくはデータ通信のみ利用する方向けのプランになります。
LINEなどのアプリを利用したい場合は、認証に必要なSMS機能を付けておくと良いです。
【ステップ3】 5つのコースから選ぶ
OCNモバイルONEでは、先ほど紹介したプランに付随して5つのコース(新コースの場合)があります。
各コースは、基本通信容量(高速通信ができるデータ通信容量)別に月額基本料金が異なりますが、月額基本料金がキャリアと比べると圧倒的に安いです。
基本通信容量 (新コース) | 音声対応SIM (月額基本料金) | データ通信専用SIM (月額基本料金) | SMS対応SIM (月額基本料金) |
---|---|---|---|
500MB/月 | 550円 | - | - |
1GB/月 | 770円 | - | - |
3GB/月 | 990円 | 858円 | 990円 |
6GB/月 | 1,320円 | 1,080円 | 1,200円 |
10GB/月 | 1,760円 | 1,480円 | 1,600円 |
基本通信容量は、高速通信が利用できる1ヶ月分の数値です。
ちなみに、各コースの基本通信容量が超過した場合、低速通信による速度制限が発生しますが、メールやLINE、ネットの閲覧程度であれば全く問題なく利用できます。YouTubeなどの動画再生も少し低速に感じるものの、再生できます。
データ通信を使いすぎて心配な方は、【ステップ1】で調べた現状のデータ通信容量より少し多めのコースを選択すると良いと思います。
▼プランやコースが決まった方はこちら▼
もしコースが合わない場合
契約後でもプラン変更(SIM変更)やコース変更(データ通信容量の変更)は1ヶ月ごとに手続きができます。
特にコース変更の場合、アプリを使ってWEBから手続きするだけOK!変更手数料も無料です。
もし、新規契約時のコースが合わなくても、翌月には変更できるため安心して下さいね。
【ステップ4】 オプションが必要かどうか考える
この項目は有料のオプション選択になります。必要な方のみご覧下さい。
ここでは、特に利用頻度が高いオプションについて5つ紹介します。
マイセキュア(月額275円~)
OCMモバイルONE独自のセキュリティアプリです。(すべてのプランで契約可能)
悪質なサイトからのブロック、迷惑メールや電話を遮断、アプリスキャンや盗難対策など幅広い機能が備わっています。
特にAndroidスマホを使っていて他製品のセキュリティアプリを利用していない方には最適です。
1ライセンス月額275円、最大3ライセンス月額550円になります。
10分かけ放題(月額935円)
10分以内の通話であれば、対象者の条件に関係なく月額基本料金で利用できます。(音声対応SIM対象)
10分以上の通話になったとしても、通話料が通常の半額(10円/30秒)になり、通話代がお得です。
特に短時間通話が多い方にとっては、最適なオプションとなります。
他にも複数のかけ放題オプションあり!
- トップ3かけ放題(月額935円)※国内通話料の上位3番号が0円に!
- 完全かけ放題(月額1,430円)※通話条件(対象者・通話時間・頻度)の縛りは一切なし!
あんしん補償(月額550円)
スマホが意図せぬ故障や破損、水などのトラブルでも、補償ができます。(音声対応SIM対象)
スマホもiPhoneはもちろんAndroidもOK!(国内で販売されている端末が対象)
補償上限も最大50,000円という高価格で設定しているため、端末価格以上のサービスを補償できます。
050plus(月額330円)
インターネット回線を使ったIP電話のアプリです。(すべてのプランで契約可能)
通話相手がスマホであれば1分/16円、固定電話であれば3分/8円になります。他にも050plus同士であれば24時間いつでも無料です。
音声対応SIM契約者なら2つ目の電話番号として取得できて、サブ番号して利用できます。
データ通信専用SIM契約者(SMS対応も含む)は専用の電話番号を取得できるため、必要な方は契約しておくと良いです。
まとめ
OCNモバイルONEは3大キャリアと比べるとプランやコースがシンプルで分かりやすいです。
自分のスマホ生活に合わせてデータ容量別に選択できますが、現状のデータ通信容量と契約コースが合わない場合は、データ通信容量の超過もしくは不足することになり、速度制限や月額基本料金も損します。
あなたが最適なプランやコース選択を行って頂くためにも、まずは現状のデータ通信容量を見比べることが大事です。
また、オプションに関しては必要な種類のみ契約してみて下さい。
エントリーパッケージが必要な方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。